古畑病院の理念と使命
「ありがとうを生きがいに」
昭和7年の開院以来、古畑病院は患者さんの健康を守るため、その時代に可能な限り質の高い最良の医療を提供し、最善を尽くしてまいりました。私たちは患者さんに寄り添い、「ありがとう」という言葉を励みに、医療の専門知識と温かい心をもって日々の診療に臨んでいます。
患者さん一人ひとりの声を大切にし、小さな不安や疑問にも真摯に向き合うことで、安心していただける病院づくりを目指しています。そして、いただいた「ありがとう」を私たちの生きがいとし、より良い医療サービスの向上へとつなげてまいります。
-
患者さんが素晴らしい未来を
過ごせるように -
どんなときも希望をもって
-
質の高い医療を提供できるように
この3つの想いを柱に、私たちはこれからもスタッフ一同、日々研鑽を重ね、患者さんに信頼される医療機関として、健康を守り、快適で安心できる生活環境を提供することを使命と考えています。
「ありがとう」を原動力に、患者さんの未来を支え続ける病院でありたいと考えています。
古畑病院の特徴
- 患者さんの健康を守る
古畑病院は、患者さんが健康で安心して生活できるよう努めています。病に苦しむ人々が希望を持ち、素晴らしい未来を過ごせるよう診療することを目指しています。
- 質の高い医療の提供
最新の医療技術と設備を備え、質の高い医療を提供するよう努めています。経験豊富な医師とスタッフが、患者さんに最適な治療を提供することを心掛けています。
- 患者さんに温かく寄り添う
古畑病院は、患者さん一人ひとりに温かく寄り添うことを大切にしています。どんな些細なことでも気軽に相談できる環境を整え、安心して受診できる病院を目指しています。
- 医療機関との連携
クリニックや総合病院と緊密に連携し、患者さんが必要とする医療サービスをスムーズに提供できるよう努めています。
- 中心部にあり利便性が高い
池尻大橋駅南口から徒歩3分の場所に位置し、渋谷・中目黒・三軒茶屋など人気エリアへのアクセスが良好です。
副院長あいさつ
自己研鑽を怠らず、安心できる医療環境を提供する
自己研鑽を怠らず、安心できる医療環境を提供する
古畑病院は昭和7年に開院し、池尻大橋駅南口から徒歩3分という通いやすい場所で診療を行っています。患者さん一人ひとりに温かく寄り添い、皆さまが安心して受診できる病院を目指しています。
これまでに培った知識・技術・経験を生かしながら、一般診療から専門性の高い治療まで幅広く対応いたします。
また、近隣の医療機関とも連携をしっかりと行い、患者さんにとって最適な医療環境を整えてまいります。
同じ病気でも症状や程度は人それぞれです。どんな些細なことでも気軽に受診し、ご相談ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
古畑病院副院長 古畑 司

診療実績
当院では、患者さん一人ひとりの声に寄り添いながら、最適な医療を提供することを大切にしています。その結果として、年間を通じて多くの方にご利用いただき、下記のような診療実績を上げております。
外来患者数:年間来院患者数2万人以上
外来患者数は2022年の19,955名から2024年には23,083名へと着実に増加しています。

患者数の増加には、以下のような理由が挙げられます。
- 幅広い診療科と専門医の在籍
内科・消化器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・循環器内科・外科・整形外科・リハビリテーション科など、さまざまな領域の専門医が在籍し、多様な疾患に対応できる体制を整えていること。 - 通いやすい立地と充実した設備
駅から徒歩3分という利便性に加え、院内はバリアフリー設計を採用し、患者さんが安心して移動できる環境です。最新の医療設備を備え、適切な検査・治療を行えるよう配慮していること。 - WEB予約による簡便な受診手続き
予約システムを導入し、スマートフォンやパソコンから簡単に予約が可能です。これにより待ち時間を短縮し、患者さんの負担を軽減していること。
- スタッフの連携と丁寧な外来診療
医師・看護師・事務スタッフが連携し、患者さん一人ひとりに合った診療を丁寧に行うことで、満足度の向上に努めていること。
これらの取り組みによって培われた皆さまとの信頼関係が、外来患者数の増加につながっている証だと考えています。

内視鏡検査:5年間の総件数6000件以上
2020年には新型コロナウイルス感染症の影響もあり、合計785件にとどまりましたが、2021年以降は徐々に回復し、2023年には1,000件を超え、2024年には1,200件を上回るまで増加しました。

こうした患者数の増加には、以下のような理由が挙げられます。
- 質の高い内視鏡
がん診療にも携わってきた内視鏡専門医が在籍し、大病院にも劣らない精密な検査・診断を実施しています。特に内視鏡治療に力を入れており、外科手術を回避しながら患者さんの身体的負担を最小限に抑えることを常に目指しています。 - 静脈麻酔による苦痛の少ない検査
検査時の不安や痛みを大幅に軽減することで、初めて受診される方はもちろん、リピーターの方からも高い評価を得ています。 - 柔軟な予約体制
胃カメラであれば当日の検査が可能な場合もあり、大腸カメラは1~2週間以内を基本としています。また、土曜日検査にも対応しているため、多忙な方でも受診しやすい環境を整えています。
これらの取り組みにより、多くの患者さんに選ばれ、検査件数の増加につながっていると考えられます。

健康診断・人間ドック利用者数:5年間の総件数4000件以上
2019年から2024年までの累計健診総数は4,406件となり、新型コロナウイルス感染症の影響で一時的に減少した2020年(620件)以降、2021年には758件、2022年には817件、2023年には774件と回復傾向を示し、直近2024年も701件の受検実績があります。

こうした患者数(受検者数)が増加している背景には、以下のような理由が考えられます。
- 専門医との連携と丁寧なフォローアップ
高血圧や糖尿病などの生活習慣病はもちろん、ピロリ菌検査や便潜血検査、レントゲン、心電図などで異常が見つかった場合も、院内の専門医と連携しながら内視鏡検査やCTを駆使し、ワンストップで診療を完結できる体制を整えています。迅速かつ的確なフォローアップにより、患者さんの不安を軽減し、受診意欲の向上につながっています。 - 内視鏡検診による早期発見・早期治療
胃カメラや大腸カメラなどの内視鏡検診を積極的に行うことで、がんをはじめとする消化器系疾患の早期発見・治療に力を入れています。検査時の負担を軽減する工夫により、多くの方が安心して受診できる環境を整えています。 - 通いやすさと安心感の提供
駅から徒歩数分という利便性とバリアフリー設計などの充実した設備に加え、感染症対策を徹底することで、多様な年代の方に安心してご来院いただける医療機関として信頼を集めています。
今後も、一人ひとりの健康を支えるパートナーとして、より多くの方が安心して受診できるよう、医療体制の充実と継続的な感染対策を行いながら、病気の早期発見・早期治療に寄与してまいります。
リハビリテーション科の治療件数:年間一万件以上
リハビリテーション科の実績は、2021年に8,693件、2022年に8,361件、2023年には10,973件、そして2024年には13,500件に達し、年々治療件数が増加しています。

こうした背景には、以下のような理由が挙げられます。
- 専門家との連携による質の高いリハビリ
整形外科や神経内科など、各分野の専門家が患者様一人ひとりの症状や状態を総合的に把握し、最適な治療とリハビリプログラムを提供しています。治療後の回復をスムーズに進めることで、患者様の負担を軽減し、安心してリハビリに取り組める環境を整えています。その結果、多くの方にご利用いただいており、リハビリテーション科の利用者数も年々増加しています。 - 多様なリハビリの提供体制
外来・入院・訪問リハビリなど、さまざまな環境でリハビリを利用できる体制を整えています。患者様のライフスタイルや身体の状態に合わせて最適な方法を選択できるため、無理なくリハビリを継続できる環境を実現しています。 - 個別の目標設定と丁寧なサポート
理学療法や作業療法を中心に、「その人に必要な動き」や「日常生活で困らない動作」に焦点を当ててリハビリを行い、患者様のペースや目標を大切にしながら、きめ細やかにサポートする方針が高い評価を得ています。
こうした取り組みにより、当院のリハビリテーション科の年間利用件数は1万件を超え、多くの患者様にご利用いただいています。今後も、より質の高いリハビリを提供し、皆様の健康と生活の向上をサポートしてまいります。
よくあるQA
Q1. 診療時間を教えてください。
当院の診療時間は、午前8:30~11:30、午後13:30~17:30です。休診日は日曜日・祝日となります。急な体調不良などの場合は、お電話にてご相談いただくか、WEB予約もご活用ください。
Q2. 予約なしでも受診できますか。
原則として予約のない方も受診可能です。ただし、診療状況によってはお待たせする場合がありますので、WEB予約をおすすめいたします。
Q3. 初めて受診する際に必要なものはありますか。
健康保険証(マイナンバーカード等)・各種医療証(お持ちの場合)・お薬手帳などをご持参ください。紹介状や検査データがある場合は、合わせてお持ちいただくとスムーズに対応できます。
Q4. 駐車場はありますか。
当院には専用駐車場がございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。病院近くにいくつかコインパーキングがございますので、ホームページや受付でご案内いたします。
Q5. 内視鏡検査や健康診断はどのように申し込めばよいですか。
内視鏡検査や健康診断・人間ドックは予約が必要です。まずは電話やWEB予約にてご希望の日時をお知らせください。検査内容や準備事項などを事前にご説明いたします。
Q6. 入院の際に準備するものは何ですか。
入院の説明時にお渡しする書類(同意書など)や、普段使用しているお薬・お薬手帳、洗面用具や必要な着替えなどの生活用品をご用意ください。詳細は入院案内に記載しておりますので、ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
Q7. セカンドオピニオンの相談は可能ですか。
当院ではセカンドオピニオンのご相談を受け付けています。他院での検査結果や紹介状をお持ちいただくと、より詳しいお話ができる場合があります。遠慮なくご相談ください。
Q8. 夜間や休日の救急対応はしていますか。
夜間や休日も、急な体調不良や緊急の場合はできる限りの対応をいたします。ただし、検査・治療の内容によっては連携病院へのご案内になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
提携先病院
- 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院(東京都港区虎ノ門)
- 東邦大学医療センター大橋病院(東京都目黒区大橋)
- 東京医科大学病院(東京都新宿区西新宿)
- 東京都立広尾病院(東京都渋谷区広尾)
- 慶応義塾大学病院(東京都新宿区信濃町)
- 国家公務員共済組合連合会 三宿病院(東京都目黒区)
- 厚生中国家公務員共済組合連合会 虎の門病院(東京都港区虎ノ門)
- 東邦大学医療センター大橋病院(東京都目黒区大橋)
- 東京医科大学病院(東京都新宿区西新宿)
- 慶応義塾大学病院(東京都新宿区信濃町)
- 厚生中央病院
当院の理念
昭和7年に開院以来、古畑病院の理念は、患者さんの健康を守るため、その時代に可能な限り質の高い最良の医療を提供し、最善を尽くすことです。また、暖かく寄り添い、患者さんが安心できる病院であること、病に苦しむ人々が希望をもって、素晴らしい未来をすごせるよう診療することを心がけています。
-
患者さんが素晴らしい未来を
過ごせるように -
どんなときも希望をもって
-
質の高い医療を提供できるように
地域にねざし社会と連携をはかりながら、病に苦しむ人々が希望をもって、素晴らしい未来をすごせるよう診療することを目指しています。
古畑病院の特徴
- 患者さんの健康を守る
古畑病院は、患者さんが健康で安心して生活できるよう努めています。病に苦しむ人々が希望を持ち、素晴らしい未来を過ごせるよう診療することを目指しています。
古畑病院は、患者さんが健康で安心して生活できるよう努めています。
- 質の高い医療の提供
最新の医療技術と設備を備え、質の高い医療を提供するよう努めています。経験豊富な医師とスタッフが、患者さんに最適な治療を提供することを心掛けています。
- 患者さんに温かく寄り添う
古畑病院は、患者さん一人ひとりに温かく寄り添うことを大切にしています。どんな些細なことでも気軽に相談できる環境を整え、安心して受診できる病院を目指しています。
- 医療機関との連携
クリニックや総合病院と緊密に連携し、患者さんが必要とする医療サービスをスムーズに提供できるよう努めています。
- 中心部にあり利便性が高い
古畑病院は池尻大橋から徒歩三分の場所にあります。池尻大橋は、代官山、表参道、渋谷、中目黒などの人気エリアへのアクセスが優れています。また、池尻大橋は自然が豊かで、目黒川沿いは春に桜の名所として知られ、世田谷公園も広々とした緑地と自然が楽しめます。さらに、周辺には様々なジャンルの飲食店があり、旧道沿いには個性的なレストランが多くあります。和食、洋食、中華など、多彩な料理を楽しむことができます。このように古畑病院は自然豊かで、治安も良く、利便性の高い環境にあります。
古畑病院の役割
患者さんに信頼される医療機関として、健康を守り、快適で安心できる生活環境を提供することが私達の役割とかんがえています。
副院長あいさつ
自己研鑽を怠らず、安心できる医療環境を提供する
古畑病院は昭和7年より池尻大橋駅南口から徒歩3分の場所に開院しています。患者さんひとりひとりに温かく寄り添い、皆さまが安心して受診できる病院を目指しています。
内視鏡専門医・総合内科専門医として、これまで得た知識や技術、経験を生かし、自己研鑽をおこたらず、一般診療から専門性の高い治療まで幅広く診療いたします。
また、長年勤務しておりました虎の門病院を始め、近隣のクリニックや総合病院と緊密に連携をとり、患者さんにとって安心できる医療環境を提供いたします。
同じ病気でも、その程度や症状は人により異なるため、どんな些細なことでもお気軽に受診し、ご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

古畑病院は昭和7年より池尻大橋駅南口から徒歩3分の場所に開院しています。
患者さんひとりひとりに温かく寄り添い、皆さまが安心して受診できる病院を目指しています。
内視鏡専門医・総合内科専門医として、これまで得た知識や技術、経験を生かし、自己研鑽をおこたらず、一般診療から専門性の高い治療まで幅広く診療いたします。
また、長年勤務しておりました虎の門病院を始め、近隣のクリニックや総合病院と緊密に連携をとり、患者さんにとって安心できる医療環境を提供いたします。
同じ病気でも、その程度や症状は人により異なるため、どんな些細なことでもお気軽に受診し、ご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
古畑病院副院長 古畑 司
病院概要
- 医院名
- 古畑病院
- 電話番号
- 03-3424-0705
- FAX
- 03-3424-0708
- 診療科目
- 内科・消化器内科・内視鏡内科・外科・整形外科・肛門外科・リハビリテーション科
- 院長
- 古畑 正

診察時間
診療時間は、診療案内ページを御覧ください。
フロアマップ
7F | 病室 701〜708 |
---|---|
6F | 病室 601〜608 |
5F | 病室 601〜608 |
4F | 管理部門 |
3F | 内視鏡センター レントゲン室 CT室 手術室 |
2F | リハビリテーションセンター |
1F | 受付・会計 診察室 救急処置室 |
アクセス
住所:東京都世田谷区池尻2丁目33−10
電車の場合
東急田園都市線池尻大橋駅 南口を出て、そのまま三軒茶屋方面に直進し約3分
自動車の場合
首都高速3号線池尻インターから約600m
※駐車場はございませんので近隣のコインパーキングをご利用ください
近隣コインパーキング一覧
お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら03-3424-0705診療時間:8:30~11:30/13:30~17:30 休診:日曜 祝日
Webでの診療予約はコチラ 24時間受付中